※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ZIP|梅雨時のイライラ解消法は?簡単なやり方をまとめて紹介!

Sponsored Links








こんにちは!

ZIPで梅雨時のイライラ解消法を放送してたので、その解消法をまとめてお伝えしようと思いました。

ここでお伝えする方法は、「撥水効果を復活させる方法」・「生ゴミの臭いの解決法」・「靴下が濡れるのを防ぐ方法」・「濡れた本を元に戻す方法」をお伝えしています。

難しいことはなし!の解決法です。

 

 

はっ水効果が落ちた傘の解消法

撥水加工を復活させるために用意する1つのモノ

ドライヤー・・・これだけでOK!

 

撥水加工を復活させるやり方と時間

1:ドライヤーを10cm離した状態で、傘の端から中央に向かって温風かける。「往復15秒」

2:水が染みこむ「骨と骨」の箇所には、ドライヤーを10cm離した状態で、じっくり温風をかける。「往復20秒」
傘、1本にかかる時間はおよそ5分ぐらいだそうです。

 

撥水加工を復活させる技で注意すること

1:至近距離で長時間ドライヤーを当てることはNG

2:撥水加工をしていないモノには「効果はない」
ビニール傘はNGですよ~(^_^)b

 

ドライヤーで撥水加工が復活するワケは?


「撥水加工」の表示のある傘には、「フッ素樹脂」を使って加工されているそうです。

撥水されている時の状態は、とても小さいフッ素の鎖が縦に並んだ状態で、水から傘を守っています。

イメージ的には果物の桃のうぶ毛を想像してくださればと思います。

これが、手で生地の表面を触ったり、開閉時で生地同士が触れ摩擦が起こったりすることで、縦に並んでいたフッ素の鎖ががぺしゃんこになってしまい、撥水する能力が劣ってしまうそうです。

フッ素は温風で復活できるので、ドライヤーの温風を使ってぺしゃんこになったフッ素を復活させているのでした。

 

簡単ですね!

これは傘だけではなく、「撥水加工(フッ素)」されているレインコートやその他のモノにも効果があるそうです。

Twitterで「スノボウェアでもできるんじゃね」のつぶやきがありましたが、「撥水」とタグに表示されているウェアでお試しくださいね!

創業72年の傘専門店の「前原光榮商店」前原慎史社長が紹介してくださった解決法です。
専門家が言うのだから安心して試すことができますね!

 

生ごみのニオイの解決法

生ごみのニオイの解決するために用意する4つモノ

1:レジ袋

2:キッチンペーパー

3:酢

4:水

 

生ゴミの臭いを解決する方法

①:水と酢「1:1」で割った混合液を用意しておく

②:レジ袋の底にキッチンペーパーを2枚敷く

③:②のレジ袋に①を入れる

④:③の袋に生ゴミを入れる

これだけでOK!

 

生ゴミの臭いが解消するワケは?

生ゴミの臭いはアルカリ性で、酢は酸性。

もうお分かりですね♪

アルカリ性と酸性で中和させ、嫌な臭いが解決できるというワケだそうです。

 

ポイント

ポイントは酢の割合で、酢の分量を間違えると「酸っぱーい」臭いが散漫するので注意がいるとのこと

 

靴下がぬれるのを防ぐ方法

雨の日は、靴下に水が染みこんで、ぐちょぐちょになったことがありませんか?

これを防ぐアイテムは「シャワーキャップ」なんです!

 

靴下

シャワーキャップ

この順番に履くだけでOKだそうです。

濡れた靴下が生乾きになって、なんとも言えない、この世のモノとは言えない「あの」臭いを発することなく過ごすことが出来ますね!

シャワーキャップがこの他にも使え、帽子やカメラ、タブレットなどにも使えるそうです。

 

シャワーキャップの使い方~Twitter編~

 

カメラの雨対策

雨が降っていても撮影OK!

リモコンが使える!

透明なシャワーキャップがオススメ!

コスパ良し!

シャワーキャップの魅力はこんか感じでしょうか?

 

ビラの雨対策

ビラをシャワーキャップの中に入れて配ってるなんて、グッドアイディアですねー♪

 

お魚釣りの雨対策

シャワーキャップをリールに被せると、雨が降っても手がびしょ濡れならないようですね。

 

シャワーキャップが大活躍♪

コスパが良くて、ビニールが丈夫なシャワーキャップを探してみました。

濡れた本を元の状態に戻す方法

カバンが雨で濡れてしまったのは仕方がないけど、中の本やノートまで濡れてしまった経験はございませんか?

私はその経験があって、その他では、お風呂で本を読んでいて、本をバスタブに落としてしまった経験もあります。

濡れると本やノートの紙同士がくっついたり、それが乾くと波打ったような紙になるのです(T_T)

 

それを元の状態に戻すたの必要なアイテムは一つで、「ジップロックタイプの袋」だけ。

 

この袋の中に濡れた本やノートを入れて、冷凍庫の中に入れて1日置くだけでOKだそうです。

これは完全復活とはならないようですが、紙同士のくっつきがなくなり、波打ったような紙にもなりにくいとのこと。

 

冷凍庫に入れるのは何故?

冷凍庫の中の湿度低く20%ぐらいで、その湿度が低い所に濡れた本のやノートを入れると、水分を一気に抜き取ってくれるそうです。

水分を抜き取りながら同時に冷やすことで、紙の型崩れの度合いを低くすることができるとか。

 

もしもの時にはご参考にしてくださいね!

 

ポイント

袋の口は閉めないで、開けておく

 

私のおすすめのジップロックタイプの袋

 


 

おわりに

今回は、ZIPで紹介された、梅雨時のイライラ解消法をまとめてお伝えしました。

私が参考になったのは、シャワーキャップでした。

シャワーキャップをバックに入れておけば、何にでも役だってくれそうだと思いました。

 

ご訪問くださいまして、ありがとうございます。

Sponsored Links








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは! あんびと申します。 犬が好きすぎて数頭のわんこを保護し、 ペット看護師の資格とペットセラピストの資格も取得して、 犬のために生きているような日々を過ごしているおばちゃんです。 こんな私ですが、よろしくお願いします。