アイラップ(袋ラップ)の種類は?超便利な活用法をまとめてみた!

Sponsored Links








こんにちは!あんびです。

アイラップってご存じですか?

アイラップは袋になっていて、ティッシュペーパーを使うときのように片手で取り出せるラップのことです。

これが超便利!

マチ付ポリ袋で、しかも可燃性で有毒ガスを発生しないと書いてあるから、安心で環境にも優しい優れもの袋のラップと思って使っています。

このアイラップが更に優れているところは、レンジでチン!できて、湯煎もできるのです!
料理の下ごしらえに大活躍する画期的な袋状のラップで重宝しています。

アイラップが1箱あれば、その他にも色々活躍できますよ。

今回は、「アイラップ(袋ラップ)の種類は?超便利な活用法をまとめてみた!」と題しまして、アイラップの魅力をお伝えできればっと思っています。

それでは順を追って参りますね。

アイラップ(袋ラップ)の種類は?

アイラップ

店頭でよくも書けるのがこの画像の「マチ付き」アイラップです。

 

サイズ(縦× 横):約350×210㎜(マチ40㎜)

枚数:60枚

材質:ポリエチレン

 

アイラップ ミニ

サイズ(縦× 横):約250×110㎜(マチ40㎜)

枚数:30枚

材質:ポリエチレン

 

 

アイラップ100(エンボス加工タイプ)

サイズ(縦× 横):約350×250㎜

枚数:100枚

材質:ポリエチレン

 

 

 

エンボスと普通のアイラップの違い

普通のアイラップより枚数の多いエンボスは、調理以外に使う方向けに大容量になっていいるとアイラップ公式Twitterでつぶやいていました。

違いですが、エンボス加工がしてあるアイラップは、普通のアイラップより袋の取り出しがしやすく、袋を開くのも楽ちん♪
それが違いかと。

大人の階段を上がるにつれ、指先がサラサラになり、湿り気が必要な「大人」の方にもオススメ♪

 

その他、業務用アイラップ がありますが、耐熱性はありません。

アイラップYOU200
サイズ(縦× 横):約300×200㎜
枚数:1000枚
材質:ポリエチレン

アイラップYOU230
サイズ(縦× 横):約340×230㎜
枚数:800枚
材質:ポリエチレン

アイラップYOU260
サイズ(縦× 横):約340×260㎜
枚数:800枚
材質:ポリエチレン

アイラップYOU260G
サイズ(縦× 横):約340×210㎜(マチ50㎜)
枚数:400枚
材質:ポリエチレン

アイラップピコ200
サイズ(縦× 横):約300×200㎜
枚数:1000枚
材質:ポリエチレン

アイラップピコ230
サイズ(縦× 横):約340×230㎜
枚数:1000枚
材質:ポリエチレン

アイラッププチ200
サイズ(縦× 横):約300×200㎜
枚数:500枚
材質:ポリエチレン

アイラッププチ230
サイズ(縦× 横):約340×230㎜
枚数:500枚
材質:ポリエチレン

アイラップタッチM
サイズ(縦× 横):約300×200㎜
枚数:450枚
材質:ポリエチレン

アイラップタッチL
サイズ(縦× 横):約340×230㎜
枚数:400枚
材質:ポリエチレン

アイラップLL430
サイズ(縦× 横):約430×280㎜
枚数:500枚
材質:ポリエチレン

 

その他のアイラップシリーズ

アイラップ スライドジッパーNEO
サイズ(縦× 横):約160x205㎜(底マチ20㎜)
枚数:10枚
材質:本体:ポリエチレン、スライダー部:ポリエチレン、ツマミ:ABS 樹脂

アイラップ ダブルジッパーNEO
サイズ(縦× 横):約220x180㎜
枚数:15 枚
材質:ポリエチレン

小さなふくろ NEW
サイズ(縦× 横):約250×110㎜(マチ40㎜)
枚数:30枚
材質:ポリエチレン

 

 

おにぎりぽっけ
サイズ(縦× 横):約160×160mm
枚数:30枚
材質:ポリエチレン


ここで便利なのが「アイラップジッパー」と「おにぎりぽっけ」です。

アイラップジッパーは耐熱性があるので、基本のアイラップと同じように使うことが出来ます。

おにぎりポッケは、おにぎりポッケにご飯と具材を入れて握るだけ。
専属のシールが付いているから、それを貼ったらできあがり!
手は汚れない、最短でおにぎりが出来る、洗い物が最小限になるで、良いことずくめですよ。

 

 

 

■アイラップ スライドジッパーNEO

サイズ:約160x205mm(底マチ20mm)
枚数:10枚
材質:本体:ポリエチレン、スライダー部:ポリエチレン、ツマミ:ABS 樹脂

 

 

↑こんな商品が発売されました!!
使ったら、追記でお伝えします。(2020年5月30日追記)

 

次のページは、「アイラップと普通のポリ袋の違い」と「アイラップの活用法」をお伝えしています。

Sponsored Links








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは! あんびと申します。 犬が好きすぎて数頭のわんこを保護し、 ペット看護師の資格とペットセラピストの資格も取得して、 犬のために生きているような日々を過ごしているおばちゃんです。 こんな私ですが、よろしくお願いします。