アイラップは袋になっていて、ティッシュペーパーを使うときのように片手で取り出せるラップのことです。
これが超便利!
マチ付ポリ袋で、しかも可燃性で有毒ガスを発生しないと書いてあるから、安心で環境にも優しい優れもの袋のラップと思って使っています。
このアイラップが更に優れているところは、レンジでチン!できて、湯煎もできるのです!
料理の下ごしらえに大活躍する画期的な袋状のラップで重宝しています。
使ってみると、こんなに便利だとは思わなかった!と思うかもしれません。
アイラップが1箱あれば、その他にも色々活躍できますので、紹介いたします。
目次
アイラップの何がすごい?
アイラップは袋になったラップで、神商品と思えるくらい画期的な袋なんです。
アイラップがあれば何でも使えるからスゴイ!!
アイラップは、除湿性・密封性が優れていることから、食材が新鮮な状態を長く保てるという特徴があるので、野菜やお菓子の保存はお任せ!
食材を冷凍保存したいときにも、アイラップが大活躍してくれて、冷凍保存したい食品を、アイラップに入れて口を結んで冷凍庫で保存するだけ♪
ラップ同士だとくっつくから煩わしいけど、アイラップはナシ!
ラップみたいな袋のアイラップですが、アイラップ同士がくっつくことはなく、水分が漏れる心配がほとんどないので、いろんな食材を冷凍保存出来ます。
刻みネギもアイラップ保存だと使用時はパラパラで感激♪
ピザ用のチーズもパラパラで使えますよ。
神商品のアイラップの活用法はたっくさ~んあるので、以下でお伝えしますね。
アイラップと普通のポリ袋の違い
普通のポリ袋は、「レンチンはできません」と記載されていますが、アイラップはレンチンOKなのです。
ここが大きな違いになります。
耐熱温度は120℃で、湯煎もできる!
袋になったラップって感じでしょう。
アイラップの箱の底に書いてあったのですが、「食品衛生法に適合している」とのことです。
以下は、注意することをお伝えしますね。
アイラップをゴミに出すとき
アイラップは プラゴミではございませんので、我が家では燃えるゴミに出しています。
燃やしても有害なガスはでないのですよ。
その地域によってゴミの出し方は違いますので、確認してからお出しくださればと思います。
アイラップの電子レンジの使用で注意すること
・レンチンする時は、袋の口をぎゅっと締めすぎないこと。
・耐熱容器を下に置いておく
アイラップで湯煎する時に注意すること
アイラップを湯煎に使う時は、アイラップとお鍋が直接触れないように注意がいります。
我が家はアイラップを使って湯煎をしていますが、今のとこ鍋底などにアイラップがくっついてしまうことはないです。
アイラップはネットで買える
アイラップはネットで購入することが出来ます。
お試しあれ♪
アイラップの活用法まとめ
ここでお伝えする基本になるのは『アイラップ』と『アイラップミニ』です。
先にもお伝えしたこともございますがお許しを。
1:アイラップは食品の保存に活用
アイラップを使ってバナナを保存できました。
バナナをキッチンペーパーで包み、アイラップに入れて冷蔵庫に保存するだけです。
皮にはソバカスが出ても、中身は見た目がキレイで、普通のバナナが食べられました。
バナナをそのまま置いておくと、小バエが来たり、バナナの中身が一部が茶色くなったりします。
ですが、アイラップを使って、ちょっと手を加えるだけで、1週間冷蔵庫に入れておいても、中身がキレイで美味しいバナナが食べられましたよ!!
2:アイラップは食品の下ごしらえに活用
1週間に1回の買い物をした後、下ごしらえタイムになっています。
下ごしらえは野菜だけではなく、お味噌汁用の油揚げ、キノコ類、お肉などもパパッと調理できるようにしちゃいます。
冷蔵はもちろん冷凍もできて、袋同士がくっつかないからストレスフリー♪
3:アイラップはレンチンで活用
アイラップって、本当にレンジOKなのです。
アイラップに入れた食品を温めるのにチンしています。
レトルトの食品も中身をアイラップに入れて1分間チンして食べています♪
4:アイラップは湯煎(スチーマー)で活用
アイラップは湯煎も出来る!
我が家は鶏肉の胸肉を湯煎しています。
人間用の味付けした胸肉と、犬用の胸肉を、同じ鍋で同時に2袋を湯煎したことがありました。
急いでいたので、あの時は助かりました。
耐熱性があるからこんなこともできるアイラップですね♪
5:アイラップはボール代わりに使えて便利
唐揚げを作る時などもアイラップを使います。
アイラップの袋に、切った鶏肉と調味料を入れて1日~半日冷蔵庫に入れて置きます。
↓
その具材を、小麦粉の入ったアイラップに入れてシェイクして油で揚げるだけ♪
水分を吸った小麦粉のボールを洗わなくて良いので、ストレスフリー♪
水分を吸った小麦粉のボールを洗うのは、私にとってストレスだったんです。
小麦粉がスポンジにベッタリ・・・それが嫌だったな~。
じゃ、ボールをペーパーなどで、拭けばいいじゃん!と思うのですが、その一手間を面倒くさくて飛ばしてしまう時がありました(T_T)
6:アイラップは冷凍で活用
我が家は、下ごしらえした食材の一部を冷凍にしています。
例えば、薄い油揚げは、お味噌汁の具材にするのにパッと入れるだけにしています。
鍋料理になるとほとんどが下ごしらえしていた具材になります。
我が家では、鍋料理は時短料理の一つですが、アイラップのお陰で、更に時短になっています。
キッチンには欠かせないアイラップ!
アイラップに具材や調味料をいれてレンジでチンしたり湯煎にしたりするだけで、手間が省け、早く料理が出来る事がお判りだと思います。7
残ったご飯もアイラップに入れて保存できますし、食品は冷蔵・冷凍が出来るモノは、アイラップに入れて保存できるのです!
その他に、洗い物が減ったり、タッパをほとんど使わなくなたので、タッパの断捨離ができた我が家でした♪
7:アイラップはキャンプのお供に活用
先日にアイラップに具材と調味料などを入れて、冷凍庫へ入れておきます。
当日、冷凍したままの具材を保冷バッグに入れてGo!
キャンプ場で湯煎にするだけ♪
ご飯もアイラップに入れて、湯煎して温めています。
ゴミは紙皿や使用したアイラップがほとんどなので、かなり少なくなりますよ。
資源ゴミ(ドリンク)がほとんどかな~。
8:アイラップはもしもの災害用に活用
我が家は、アイラップを2箱用意しています。
1つはトイレの袋用に・・・。
これとは別に犬用のおしっこシートも一緒に置いています。
アイラップの袋の中に、おしっこシートを入れて用を足すために、それらを常にストックしています。
非常時用のリュックは、カテゴリ別にアイラップに入れていますので軽いです。
もし、雨などで濡れてもアイラップに入っているグッズは濡れないから安心しています。
私の子供が小さい時は、「アイラップトイレ」を2個用意してお出かけしていました。
お盆など、高速が混むときに子供のトイレが心配だったので、「お守り」として持って行ってました。
9:アイラップは犬用に活用
アイラップにモノを入れるとほとんど匂わないので、犬が用を足したおしっこシートを入れてゴミ箱に入れています。
これは夏場は大活躍です。
散歩中のうんち袋にも使っています。コスパ良し!
アイラップ1箱あればアイディア次第で色々活用できる!
1:耐熱は120℃だからレンチンや湯煎OK!
2:耐冷-30℃だから冷凍できる!
3:燃やしても有害ガスはでない
4:マチ付き袋だから何かと使いやすい
5:食品衛生法に適合している
アイラップはネットで買えるちゃう
お付き合いいただきまして、ありがとうございます。
これでおしまいです。
コメントを残す