こんにちは!あんびです。
今回は、男子バレー界の希望の星、大竹壱青選手にベクトルを向けました。
お寿司40貫をペロンと食べてしまう、驚きの食欲の持ち主!!←これぐらいは普通なのかな~?
高身長で優しい笑顔が癒やしになる大竹壱青選手ですが、サーブやアタックのスピードがスーパーすぎてボールが見えない時がある凄いバレーボーラーだと思っています。
そんな大竹壱青選手のことを「大竹壱青の経歴と高校・大学での実力は?ファンからの人気も!」と題して、紹介して参りますね!
おっと忘れることろでした。
このページの下あたりに大竹選手がオススメしているお店も紹介していますよ!!
「2021バレーボール男子日本代表紅白試合」の会場には行けない私は、動画配信サービスのFODでの応援になります
あなた様と一緒に私も応援したいです!!
フジの動画配信でFODで一緒に応援しませんか?
1:バレーボールが観られる
2:登録も解約もパパッと簡単&シンプル
3:無料トライアル期間は約1ヶ月
4:動画以外にも雑誌やコミックも楽しめる!
詳しくは ↓ で確認してね٩(ˊᗜˋ*)و
大竹壱青の経歴と高校・大学での実力は?

大竹壱青選手がバレーボールを始めた時は、小学3年生のとき。
大竹選手のお父さんは、バレーボールの日本代表選手で、そのお父さんの活躍を大竹選手が幼い頃から見ていたのでした。
そんな偉大なお父さんのことを大竹選手は素直に「カッコいい」と思っていて、バレーを始めたそうです。
大竹選手がバレーボールを始めると、元全日本の偉大な選手だったお父さんと比べられることもあり、それが嫌で反発する時代もあったとか・・・。
東亜学園時代の2年から春高バレーに出場し、3年にはチームのキャプテンとして出場しご活躍したすごい選手。
2014年に関東大学1部リーグの中央大学に進学して、東京オリンピックの強化指定選手である「Team CORE」のメンバーに選出され、
同年の冬に行われた全日本バレーボール大学選手権では、1年生の大竹選手は、中央大学の18年ぶり13度目の優勝に貢献し、その時に大竹選手にスパイク賞が与えられました。
2015年の全日本バレーボール大学男子選手権大会でも優勝して、2連覇を達成している凄い経歴の持ち主で、同年には全日本代表メンバーに初選手出されたのでした。
大竹選手は、まだ先だと思ってっていたらしく「衝撃的でした」とインタビューに答えていたそうですよ。
2019年10月開催のワールドカップバレー2019に出場し活躍をしてくれています。
経歴はここまでにして、次は大竹選手の簡単なプロフィールを紹介いたしますね!
大竹壱青のプロフィール
出身地:神奈川県横浜市
生年月日:1995年12月3日
血液型:O型
出身高校:東亜学園高等学校
出身大学:中央大学
身長:201㎝
体重:100㎏
足のサイズ:31.5cm
ポジション:OP(オポジット・・・守備にはほとんど入らずスパイク専門の選手)
性格:のほほんとしている
服のサイズ:XXXLかXXL
好きなブランド:GAP、adidas
休日の過ごし方:部屋の掃除、散歩
大竹壱青のファンからの人気の声
お茶目なポーズの大竹選手。
こんな軽いノリをしてくれる選手って好きだな~♪
ここはからはファンのお声を・・・
今日ちょっとほっこりする
イチャイチャセクシーな夢見たんだけど
その相手がしっかりくっきり
大竹壱青で最高だったんだけど
あっ、これ末期だなって
さすがに自分でも引いたけど
目覚めは最高だったから
まあ、いっかって感じで
控えめに言って大竹壱青最高— のどかさん (@ndk1215ii) December 7, 2019
・パナでのびのびとプレイする壱青くん、好きだ!
・#壱青くん目つぶってるけどかわいいので載せる
・おかえりなさい!大竹くん、かっこよかったよー!!
その他、このようなお声もありました♪
大竹選手のファンのお声は、やっぱり愛情や気持ちがいっぱいで、読んでいてその気持ちが手に取るように解かり、青春っていいなぁ~と思っちゃいました。
私も過去に青春をしていたので・・・(笑)
大竹壱青選手がオススメするお店
洋食かりん
「地元民に愛される人気店。アツアツの肉汁がジュワッとあふれるビーフカツカレーが名物!」とのことでした。
是非、行ってみてね!
おわりに
今回は、「大竹壱青の経歴と高校・大学での実力は?ファンからの人気も!」と題しまして、大竹選手の経歴などをご紹介しました。
これからも大竹選手のハイスピードで見えなくなるアタックやサーブを思う存分見たいですね!
ワクワク・ドキドキしながら観戦をすると思っています。
時には歓声を上げたり、訳の分からない叫びを上げたり・・・そんなことはございませんか?
全日本の期待の星・大竹選手を今後も応援したいと思います。
あなた様や私の応援の声が届きますように!
最後までお付き合いを頂いて、ありがとうございます。
コメントを残す