こんにちは!あんびです。
今回は、24時間テレビで紹介された「風の電話」について紹介したいと思いました。
ご存じかと思いますが、この電話ボックスにはいっているのは、ダイヤル式の黒電話です。
そして、この電話には電話線が繋がっていません。
「風の電話」のボックスの中に置いてあるのは、黒電話とノートが1冊あります。
このノートは、亡くなられた方に、利用者の気持ちを書いたりするものです。
電話は、亡くなられて方に思いを伝えるためにあるのでした。
その電話機の横には 下記のメッセージが置いてあります。
風の電話は心で話します
静かに目を閉じ 耳を澄ましてください
風の音が又は浪の音が 或いは小鳥のさえずりが聞こえたなら あなたの想いを伝えて下さい引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E3%81%AE%E9%9B%BB%E8%A9%B
このページを大切に丁寧に綴りたい気持ちがございまして、ここまで簡単に「風の電話」のことについて紹介をしました。
さて、今回は『風の電話のアクセス方法は?営業時間と訪問者の多い曜日や時間帯も!』と題しまして、順を追って紹介いたしますね。
目次
風の電話までのアクセス方法は?
#浪板海岸駅 の新しい駅舎は室内に待合が設けられ、雨や寒い日に便利になりました。
#民宿サトウ は駅から徒歩5分の1番近いお宿。#三陸鉄道 に乗って会いに来てね!#岩手 #大槌町 pic.twitter.com/WzqMynPPvp
— 民宿サトウ (@minsyuku310) June 14, 2019
浪板海岸駅が新しくなったそうです!
待合室があるのが嬉しいですね。
民宿サトウさんが徒歩5分にあるとのこと・・・。
冬は日が暮れるのが早いですし、駅の近くにお泊まれる場所があるのも嬉しい!
場所:〒028-1101 岩手県上閉伊郡大槌町浪板9-36-9
盛岡駅から車で約2時間。電車を使うと3時間で料金は2810円とのことでした。
浪板海岸(なみいたかいがん)駅から「風の電話」まで徒歩で約8分ですが、お食事などをされるなら、お車で移動された方がなにかと便利かなっと思いました。
浪板海岸駅は無人駅で、駅舎はホーム上に陸屋根の待合室のある建物ですよ。
風の電話はインスタ映えのスポットじゃありません。亡くなった大切な人と電話をするところです。もし今 #24時間テレビ を見てすごい良いじゃんとか思って写真取りに行こうと思った人は少し考え直して欲しいです。岩手は凄くいいところですよ。
— まぁお (@HSH01281) August 25, 2019
「風の電話はインスタ映えのスポットではありません。亡くなった大切な人と電話をするところです。」
このツイートは大切なことを仰っているなっと思い貼りました。
そして、この「風の電話」はご存じかと思いますが、佐々木格さんの自宅の庭の隅に設置されています。
そのこともお忘れにならないでくださね!
風の電話の営業時間と訪問者の多い曜日や時間帯は?

■営業時間:10時~15時
■訪問者の多い曜日:金曜日が1番多いようです。
■訪問者の多い時間帯:平均して12時~15時
■平均滞在時間:10 分~1 時間
亡くなられた方に思いを伝えた人は沢山いらっしゃるかと思っています。
こんな素敵な場所を提供してくださる佐々木格さんに感謝!ですね!!
何度も申しますが、佐々木格さんの自宅の庭の隅に設置されいることをお忘れにならないで、営業時間を守ってくださることを願っていますが、調べた限りでは、マナー違反をしている人がいる情報はなかったのでホッとしています。
24時間テレビの影響で、訪問される方が多くなるかもしれないな~っと思ってちょっと心配しています。
これが私の杞憂ですめばいいのですが・・・。
※上記のデーターは、24時間テレビ放送前のものであることをご理解頂ければ幸いです。
おわりに
今回は、『風の電話のアクセス方法は?営業時間と訪問者の多い曜日や時間帯も!』と題しまして、「風の電話」のことを紹介してきました。
肉体がある人と肉体がなくなった人の魂や心を繋ぐ「風の電話」。
この電話や場所を提供してくださっている佐々木格さんに感謝をしている方は多いのではないでしょうか?
伝えたい気持ちや言葉ってありますものね。
私もいつか行きたいと思っています。
祖父や祖母に伝えたい気持ちがあるからです。
伝えられたらいいな~。
最後までお付き合いを頂きまして、ありがとうございます。
【大切な方とコンタクトを取ってみたいと思っているあなた様に】
・気持ちを伝えたい!
・気持ちが知りたい!
・寂しい気持ちが募るばかり・・・
などなど思っている方は下記の画像をクリック! ↓

閲覧無料私の運営する外部サイトへ移動します
コメントを残す